top_rogo.gif (16396 bytes)

〈みんなで子育て オンマ、オリニサークル紹介 J〉 山口・宇部 「こぐまクラブ」

「軽いフットワーク」で出会いの場を

先輩オンマの姿

みんな一緒にクッキング

 「こぐまクラブ」ができたのは、今から約5年前のこと。

 山口県宇部市は、同県下の下関などと比べると同胞数がとても少なく、ウリハッキョに通う子どもたちの人数が幼稚園、小、中学校合わせても30人にも満たない数でした。

 「このままでは学校はおろか、同胞が集う場もなくなるのでは?」と、危機感を抱いたオンマたちが、未就園児を対象にサークルを立ち上げ、宇部市のみならず隣町の小野田や周南など広域にわたって同胞を訪ね、「新米オンマたち集まれー!」と声を掛けてくれました。

 広域とはいっても、集まれる人数は10人ほど…。それだけ同胞数が少ないのです。私も声をかけてもらったうちの一人でした。ほかの地域から嫁いで来て、知り合いや身内も近所にいない私にとってとてもうれしい誘いでした。

 同胞数が減少する昨今、「このまま何もしなければ何も始まらない」とがんばる先輩オンマたちの姿を見て、自分にも何かできる事があればと思い、サークルを受け継ぐことを決意しました。とはいっても、とくに凄い事をするわけでも無く、「継続は力なり」を胸にがんばりすぎずに楽しく続けています。

オンマはもちろん子どもも楽しみにしている

 発足当時、年に4、5回しかなかったサークルを毎月1回、第2土曜日と決めました。ねらいは「こぐまクラブ」の存在を覚えてもらうこと。そして「必ずする」ことで、今月は無理でも来月は行こう! と思ってもらうこと。とにかく、できるだけみんなの意見を取り入れ、楽しめるサークル作りを心がけています。内容は子どもたちが喜ぶ遊びを中心に、親子で手作りクッキングやピクニックなどさまざま。子どもの方から「また○○ちゃんと遊びたいから行こう」と言ってもらえたら一石二鳥?! です。

 そのほか、工夫として年間スケジュール表をある程度たててハガキサイズのカレンダーにし、子どもの写真を入れてメンバー全員に郵送しています。

 子どもの写真付きカレンダーだと家に飾ってもらえるし、「こぐまクラブの日」も忘れず、今回の「こぐま」は楽しそうだから必ず行ってみよう! と先に予定を組んでもらえます。こうした努力のおかげで、なかなか顔を出さなかったオンマたちも少しずつ参加してくれるようになりました。

日本社会と向き合って

 また、サークル活動をしていくうえで問題になるのが、サークルの運営費。宇部市では自主育児サークル(自主的に行われている子育てサークル)に対し、市から補助金がもらえるのを知り、それを財政の一部にしています。年間で約1万5000円程度と、金額としては決して多くないのですがとても大切な財源のひとつとして役立てられています。少子化問題が叫ばれるなか、ほかの地域でもこういった制度があると思うので一度調べてみる価値ありです。そしてもう一つ、メリットとして市に補助金申請をすることでサークル活動のバックアップをしてもらえる点。

 たとえば、市が勧める子育てサークル一覧表に「在日コリアンの育児サークル」として無料で掲載してもらえます。これは母子手帳と一緒に個人に手渡されるので普段、同胞との交流がなくなった「これからオンマになる人たち」 にも強くアピールできるので新メンバー加入の手掛かりになればと願っています。また、このような働きかけが日本の社会に在日の存在を知ってもらうきっかけにもなると思っています。

 地域にもよりますが、在日の「認知度」は意外と低いものです。同胞社会にいるとその「心地良さ」に馴れてつい「別にわざわざ」と日本の方との付き合いが少なくなりがちです。でも、いずれわが子がはばたき活躍するであろうこの社会と積極的に向き合いながら、「チョソンサラムとして堂々と生きる」姿勢を子どもに見せるのもこれからの大切な課題かと思います。

 この秋、宇部市で自主育児サークル(日本人のサークル8団体に在日1団体)の大きなイベントがあります。また徳山、宇部、下関地区の同胞3団体が集まるイベント「キラユラ会」も開催予定です。いずれもたくさんの人に知ってもらい、たくさんの同胞が集まり、楽しいイベントになる事を心から願っています。そしてこれからも枠にとらわれず、「軽いフットワーク」で出会いの場を見つけて、新メンバー加入のきっかけ作りをして行きたいと思います。(金昌伊、責任者)

 「こぐまクラブ」に関する問い合わせは、女性同盟山口県本部(TEL 0832・33・0650)まで。

[朝鮮新報 2007.6.25]