top_rogo.gif (16396 bytes)

春・夏・秋・冬

 中井洽・拉致問題担当相は「北朝鮮には対話と圧力よりも圧力と圧力で臨むべきだ」と発言した。政権が変わったとはいえ、「拉致問題最優先」が定着してしまった日本の現状を変えるのは難しいようだ

▼ヒトラーは「大衆が小さな嘘より大きな嘘に騙されやすい」のは、普通の人は「他人が真実をねじ曲げるほど厚かましい」と信じていないからで、「たとえ真実を証明する事実が明らかになってもそれを疑い、別の説明があるはずだと考え続ける」(「我が闘争」)ことに気づき一大プロパガンダを展開。ファッショ独裁体制を築き侵略戦争を開始した

▼自民党政権時代、拉致問題は政治家の人気獲得の手段、対朝鮮強硬策の口実として利用された。それを指摘した人は主要メディアから排除された。対話による解決を主張する人は圧力を受けた。日本は「拉致問題の解決なくして国交正常化はない」などと、ブッシュ前米大統領さえも「非現実的」と指摘した無理難題を課し、交渉を破たんさせた。国民には朝鮮が合意を破ったからだと説明した

▼政治や外交は、その裏側まで知ることは難しい。まして植えつけられた「嫌いな国」の声に耳を傾けたくはない。だからイメージ、権威、数の多さに流される。まさか「北朝鮮が言っていることの方が正しい」とは思えない訳だ

▼朝・日関係においては、平壌宣言こそが「大きな嘘」を暴く公明正大な理念であり唯一普遍の基本原則である。政権交代に過度な期待は禁物だが、「大きな嘘」に対抗し朝・日関係改善に舵を切るきっかけにはなる。あとは新政権の決心次第だ。(天)

[朝鮮新報 2009.9.28]