90年代の詩

南朝鮮文学に描かれている米国(1)−卞宰洙

異国の兵隊に踏みにじられ腐りはてたわら屑
ー米軍の良民虐殺の悲惨をテーマにー


 今年は、朝鮮戦争勃発後50年に当る。この戦争中に米軍が犯した非人道的な虐殺行為は、共和国においてはもちろん、南朝鮮においても枚挙にいとまがない。昨年9月にAP通信が明らかにした忠清北道永同郡老斤里での良民虐殺はその氷山の一角にすぎないし、また、今月の16日に京畿道華城郡雨汀面梅香里で米軍機が劣化ウラン弾を投下した事件にみるように、米占領軍の暴挙は今日でも後をたたない。そのような状況下で、南の文学者の代表的な作品を通して、反米文学の傾向性を4回にわたって追ってみることにした。  (編集部)

                                       □            ■           □ 

 1990年の丁度なかばに南朝鮮の創作と批評社から刊行された金南柱の遺稿詩集「私と共にすべてのうたが消えるなら」に次のような詩行がみえる。


 そのとおりだ半島の南側は

 40年以上も でたらめな他人の国だ

 異国の兵隊に踏みにじられ腐りはてたわら屑

 それがこの国の身体だ

 くそ蝿 だに 蛭 鼠 わらじ虫 蚊 南京虫 蚤……

 血を吸う虫たちに血まみれにされた修羅場が この国の寝床だ

 汚辱にまみれた腐ったどぶが この国の川だ


 これは「何としても率直になろう」と題する詩の部分であるが、抵抗の反米モチーフにつらぬかれて南朝鮮社会の腐敗相がシンボライズされていて強烈である。詩人金南柱は「国家保安法」、「反共法」に問われて80年5月から足かけ19年にわたって非転向の獄中闘争をつらぬき、出獄後も反米自主化の実践闘争を通じてすぐれた反米の抵抗詩を書きつづけ、94年5月にわずか48歳で生涯を終えたが、今でも多くの読者を獲得している。


 1994年4月

 大邱市中央通り大邱百貨店前

 UR農産物開放反対デモ隊

 ピケットに

 はっと、ひらめいて

 詩が浮んだ


 ヤンキーが人間なら

 蝿は鳥だ


 この詩は季刊「創作と批評」の94年秋号に発表された「昌煥の詩「ヤンキーと蝿」の全文である。彼は56年に慶尚北道に生まれ81年から詩作を始めた中堅の詩人である。峻厳な反米感情をみなぎらせ寸鉄人を刺すエピグラムともいうべき短詩をもって、米国が強要するウルグアイ・ラウンドに反抗する民衆の強い意志と反米の気概を示している。

 2編の詩をあげて90年代の反米詩の傾向をかい間見たのだが、こうした詩的傾向は地下水のように南朝鮮現代史の流れの1つとなって絶えることがない。


                                         □            ■           □ 


 夕日が西山に傾き

 川辺から吹き寄せる

 風の音に身がちぢこまる。

 迫り来る不吉な運命を

 予告するかのように どこかで

 カラスの無気味な鳴き声が聞こえる。


 吉童の祖父が 気になるのか

 チェッと舌うちをして 鳴き声のする

 野辺の向うを眺める。


 四方の山々は黙々と

 そびえ立ち 川は静かに流れていた。


 突然南の空から

 異様な物音がはぜかえり

 数万の火玉が

 ふりそそぐ


 白昼のように明るくなった江村のたたずまい


 昔から暮してきた懐かしい村に

 見たこともない飛行機が襲いかかった。


 竹林が赤く燃え上がり

 
 黒焦になった福順を抱いて

 母は大地をたたいて泣き叫ぶ。


 吉童の祖父が

 爆撃で死んだと

 声を限りに悲しみ叫ぶ。

 異様な火薬の匂いが

 充満した村には誰かが誰かを


 呼ぶ悲痛な叫び声だけが 山にこだまして炎の江村に響いてくる。


 この詩は、季刊「実践文学」(今年春号)に掲載された「燃える江村」の全文で、作者は27年生まれの長老詩人で詩集「忘れ難き人々」を持つリュ・チュンドである。この詩には「老斤里」という詩語は見えないが深く読めば米軍による良民虐殺のこの地の悲惨をうたった詩であることがわかるであろう。

 南朝鮮文学の大きな特徴の1つは、政治的、社会的現象に即応したテーマを選び出して作品が書かれているというところにある。解放直後から済州島4.3事件、朝鮮戦争を経て4.19、光州人民蜂起、6月人民抗争という現代史の大きな流れの中で、この地には反米をテーマとする文学が、現在に至るまで脈々と息づいているのである。              (ピョン・ジェス・文芸評論家)

TOP記事 文  化 情  報
みんなの広場
生活・権利