ニュースPICK−UP


世代越えて民族心守ろう

かくし芸大会など賑やかに
女性同盟広島 ニューイヤーパーティー

 広島同胞女性たちの新年の集い―Koreanレディースニューイヤーパーティー2001(主催=女性同盟広島県本部)が21日、広島市内のホテルで行われ、県下の1世から3世までの同胞女性と子供たち約400人が参加した(写真)。

 パーティーは、現在女性同盟広島の各支部で行われている各種スポーツ・文化サークル活動の活性化、北南統一を見据えた同胞女性の団結力強化を目的に、各支部の代表ら8人による実行委員会が昨年8月から準備を進めてきた。

 1部では、50年近く商工人の妻として祖国と総聯組織のために力を尽くしながら家庭、事業に奔走してきた安昌圭さん(70)が、「ある在日コリアン女性の半生」と題して講演。自らの人生を振り返りながら、困難が立ちはだかろうと組織は必ず守らねば、と若いオモニたちに訴えた。

 続く2部では、かくし芸大会が行われた。各支部ごとにジャズダンス、空手演武などが披露されたが、中でも日常の夫婦の会話を題材に、21世紀も子供を朝鮮学校に入学させて民族心を育てよう、とのメッセージを送った東部支部の寸劇が好評だった。

洪昌守選手に特別賞 / 関西運動記者クラブ 

 関西運動記者クラブは、第44回関西スポーツ賞特別賞にプロボクシングWBCスーパーフライ級チャンピオンの洪昌守選手を選出し、16日に発表した。同賞は、年間を通して主にアマチュアスポーツ界で好成績を収めた選手や指導者に授与するものだが、昨年8月の王座奪取と12月のタイトル初防衛の功績を高く評価し、特別賞を授与した。

 なお今回は2団体と8人が授賞。他の個人賞には、シドニー五輪で活躍した柔道の野村忠宏選手、競泳の中尾美樹選手、テコンドーの岡本依子選手らが選ばれている。

最高人民会議代表団、カンボジアへ

 カンボジアのプノンペンで開かれる「平和のためのアジア国会協会」に参加する張徹副議長を団長とする、最高人民会議代表団が二十日、空路平壌を出発した。空港で呂鴛九・最高人民会議副議長とウム・マノリン・駐朝カンボジア大使が見送った。(朝鮮通信)

共同社説貫徹へ / 朝鮮各団体が会議

 朝鮮職業総同盟中央委員会第43回全員会議、朝鮮農業勤労者同盟中央委員会第39回全員会議が21日、それぞれ平壌で行われ、各同盟の委員と委員候補、活動家らが参加。労働新聞など3紙の新年共同社説で示された課題を徹底的に貫徹するための同盟組織の課題について討議した。(朝鮮通信)

朝鮮の厳寒に懸念 / 平壌駐在国連代表

 平壌駐在国連人道問題調整部は18日、朝鮮への支援活動を行っている各国NGOに対し、この冬、朝鮮を襲っている50年に一度の厳寒が住民に及ぼす影響について懸念を表明する緊急アピールを送った。

 アピールによると、1月半ば、慈江道で氷点下37度、平壌で同27度を記録し、道路網は通行止めでNGOの活動も滞っているという。そして住民の暖房、昨年の旱ばつにより不足が続く食糧の確保、高齢者・子供・病人の保健・医療で困難をきたしている状況のもとで訪れた厳寒は、さらに深刻な結果を招く恐れがあり、各方面での支援が必要だと訴えた。

米関与否定は「ねつ造」
老斤里事件の遺憾表明 / 南の学生団体が非難

 報道によると、朝鮮戦争時に米軍が200人以上の民間人を虐殺した忠清北道・老斤里事件について、米大統領が謝罪と賠償を否定した(11日)ことと関連し、「韓国大学総学生会連合(韓総連)」は13日、祖国統一汎民族青年学生連合(汎青学連)南側本部は12日、これを糾弾する声明をそれぞれ発表した。

 韓総連は声明で、米大統領の遺憾表明に「堪え難い憤りを感じる」と指摘。「戦闘経験の浅い兵士たちが犯した虐殺、との説明はねつ造だ。1つの部隊が3日以上も同じ地域で機関銃とヘリコプターを動員した作戦を上部が知らなかったというのは説明にならない」と非難。さらに、「徹底した真相究明、謝罪、賠償、責任者処罰を改めて始めなければならない」と指摘しながら、今後、全民族犯罪を徹底究明すると強調した。

女性省を新設

 南朝鮮政府は22日の閣議で、財政経済相と教育相を副首相に昇格させ、女性省を新設することを柱とする改正政府組織法を29日に公布することを決定した。

外国人集住都市会議 / 各地方自治体が設立へ

 報道によると、静岡県浜松市や群馬県大泉町など、日系外国人が増えている地方自治体が、今年中にも首長や担当者で構成する連携組織「外国人集住都市会議(仮)」を立ち上げる。外国人の定住化により子供の教育や医療、勤務先での労働環境などの課題が増えているため、自治体間で情報を交換し対策を練る。

 会議の設立を提唱しているのは浜松市で、群馬県太田市、大泉町、静岡県磐田市、湖西市、愛知県豊田市、豊橋市、三重県四日市市の7市町に参加を呼びかけている。

日本語版TOPページ

 

会談の関連記事