地域と暮らしの情報ページ
東京
★平和コンサート〜「アリラン」が結ぶ南北の絆 11月12日(月)、午後7時開演、東京芸術劇場大ホール(JR池袋駅西口より徒歩2分)。朝鮮大学校教育学部音楽科教授でピアニストの盧相鉉さんと、日本で活躍中の南朝鮮の指揮者、姜春東さんのジョイントコンサート。東京フィルハーモニー交響楽団による管弦楽「アリラン」とピアノ協奏曲「祖国はひとつ」をはじめ、ピアノ協奏曲第5番「皇帝」、交響曲第7番などが演奏される。入場料=S席7000円、A席6000円、B席5000円、C席3000円。チケットぴあでも取り扱っている。問い合わせ=山崎音楽事務所(TEL 03・3564・6221)。 ★「特別永住者等の法的地位及び待遇を討議するための特別審議会」の設置を求めるシンポジウム 11月16日(金)、午後6時〜9時、在日本韓国YMCAホール。特別永住者などの国籍取得の特例に関する法律案を徹底的に考える集い。基調講演「在日コリアンの法的地位の変遷」とシンポジウム「かってに決めるな! 在日の法的地位」が行われる。参加費=1000円。問い合わせ=同シンポジウム実行委員会(TEL 03・3503・7760)。 ★劇団アラン・サムセ公演「月唄 蘇れ! 民族戦隊ピビンバMAX」東京公演 11月22日(木)、午後6時30分開場、7時開演、アミューたちかわ(立川市市民会館、JR南武線西国立駅より徒歩5分、JR中央線立川駅より徒歩10分)。来年2月まで続く2001年度公演の東京公演。入場料=前売2500円、当日2800円。チケットぴあでも取り扱っている。なお12月3日(月)、4日(火)の両日には、新宿でも上演される。問い合わせ=劇団アラン・サムセ(TEL 042・345・2371)。 神奈川 ★第24回医協学術報告会 11月11日(日)、午前9時受付、午前10時開始、ホテルパシフィコ横浜(JR京浜東北・根岸線桜木町駅よりすぐ)。在日本朝鮮人医学協会主催の学術報告会。午前は専門セミナーが行われ、一般からの参加も可能な公開シンポジウムは午後1時から行われる。問い合わせ=医協中央(TEL 03・3814・5754)。 ★コスモス会美術展(第18回在日朝鮮女性美術展) 11月18日(日)〜24日(土)、午前11時〜午後6時(最終日は午後4時で終了)、本町画廊(JR京浜東北・根岸線関内駅より徒歩5分、開港記念会館の隣)。神奈川県内の同胞女性らで作る「コスモス会」の美術展。在日本朝鮮文学芸術家同盟神奈川支部が後援。初日の午後4時からは開催を記念してオープニングパーティーを催す。問い合わせ=TEL 045・785・1262(ヘンジ方)。 愛知 ★寸劇「テマンハルモニのおはなし」 11月11日(日)、午後12時、「名東トンネ憩いのマダン」(総聯愛知・名東支部内)。1年前に亡くなった名東支部の「みすぎのハムメ(おばあさん)」ことキム・テマンさんを偲び、その人生を寸劇とビデオで振り返る集い。出演は「あいちウリマルサークルイッポ」。問い合わせ=総聯名東支部(TEL 052・991・4606)。 岐阜 ★「ひごたいの会」第5回フィールドワーク「秋の美濃路に渡来人の足跡を探訪する!」 11月11日(日)、午前9時に金山市民会館前に集合。権寧準・総聯岐阜県支部顧問の案内で、岐阜・西美濃に遍在する「謎の古墳群」を探訪するフィールドワーク。象鼻山(ぞうびやま)1号墳、大垣市歴史民俗資料館、昼飯(ひるい)大塚古墳などを訪れる。参加費=参加者全員で車での移動費を割り勘。昼食は各自持参のこと。問い合わせ=ひごたいの会(長岡方、TEL 090・4790・8884)または社協東海支部(TEL 052・763・2073)。 京都 ★第13回京都留学生音楽祭 11月18日(日)、午後3時開演、京都コンサートホール大ホール(京都市営地下鉄烏丸線北山駅1番出口より徒歩2分)。京都府内に住む外国人留学生による音楽イベント。入場無料。問い合わせ=民主音楽協会・京都サービスセンター(TEL 075・821・3165)、または同・関西総合センター(TEL 06・6761・0276)。 ★第80回高麗美術館提携講座「三世紀の倭国と朝鮮」 11月24日(土)、午後1時〜2時30分、佛教大学四条センター(京都市営地下鉄烏丸線四条駅または阪急京都線烏丸駅下車、21番出口より入口へ直結、京都三井ビルディング4階)。高麗美術館(上田正昭館長)主催の2001年度研究講座「倭国の世界」のシリーズ第3回(全4回)。講師は田中俊明・滋賀県立大学助教授。受講料=1000円(高麗美術館会員は無料)。問い合わせ=高麗美術館事務局(TEL 075・494・2238)。 兵庫 ★宝塚同胞「山逢会」第9回ハイキング 11月11日(日)、午前9時30分、JR福知山線宝塚駅前に集合(雨天中止)。虚空蔵山(596メートル)を所要時間2時間10分(4.8キロ)のコースで登る。参加費=電車代1050円、バス代290円、伝統工芸公園への入場料200円、写真代1件につき400円。問い合わせ=山逢会(TEL 090・9701・7283)。 |