| 
                   今年も日本の中学、高校に通う在日同胞生徒を対象にした日校在学朝鮮人学生の夏休み講習会「サマースクール」と、日本の大学、専門学校に通う同胞学生を対象にした「サマーセミナー」が開催される(表参照)。民族の歴史や在日同胞が発生した背景、祖国に関する講義、ディスカッションが繰り広げられる。また日本の学校に通い、民族を学ぶ機会のなかった学生らがきずなを深め、朝鮮人としての自己に目覚めることができるよう、朝鮮舞踊やテコンドー、サムルノリ体験、朝鮮料理の競演など楽しい催しが企画されている。 
                 | 
               
             
          
          ニュースPICK−UP 
           長野・平岡発電所を現地調査/   
          強制労働で日弁連 
           
           プルガサリ、ソウル参上/北の映画、南で初の一般公開 
           駐朝各国代表らが/農場に支援物資 
           社民党議員が訪朝 
           「国家保安法」廃止を/南の232団体が連帯組織 
           
           京畿道に豪雨/10人死亡、4人不明 
           ADB、対朝鮮支援の基金構想 
          あの時、このひと言 
          春・夏・秋・冬 
          
            
              |    「朝ロ首脳会談は金正日ショックの第二幕」とは、ある学者の指摘。正確には江沢民、金大中に続く第三幕。そして舞台はバンコクに移り南北、朝・日、朝米外相会談と続く | 
             
           
          
          
          不二越訴訟、和解成立/国際世論に押された「解決金」 
          虚構の「朝鮮系日本人」/朝鮮大学校教員のレポートから 
          戦後補償問題でシンポ/東京 
          取材ノート/グローバル化が問うもの 
          
          地域と暮らしの情報ページ 
          4の古代文明同時開催/東京と横浜で 
          在日ボクサー洪昌守に密着/深夜0時40分から関西TVで 
          私の写真館/海開き−朝鮮の松涛園海水浴 
          
          
          悠久の文化を誇る/高句麗壁画古墳(上) 
          近代朝鮮の開拓者/文化人(10)高裕燮(コ・ユソプ) 
          昔話「さんねん峠」上演/東京第9アボジ会・杉並第1すぎいち会主催 
          創立18周年記念演奏会/高麗ミュージックセンター 
           
          神戸で「朝鮮と日本の関係史」出版記念式 
           
          
          年金制度除外者に対する地方自治体の独自給付金制度設置状況一覧表 (1999年末現在) 
          
            
         |