|      
                   
                | 5月25〜26日に開かれた総聯第19回全体大会で示された19期、今後3年間の活動方針の柱は◇民族性固守◇新世代との活動◇同胞生活奉仕◇祖国統一運動◇祖国の社会主義建設支援◇対外活動――。15人の代議員は18期の活動について、これらのテーマに沿って討論した(社会欄に関連記事)。 |  ニュースPICK−UP  金剛山で民族統一討論会を 平壌で統一の門開くための会議
  長野初中・生野初級合同チーム Jリーグのプレシーズンマッチ前座試合に出場
  朝鮮参加の意義強調 ASEAN地域フォーラム閣僚会議
  第1回国際武道大会
  対パレスチナ攻撃 朝鮮外務省が非難
  歴史わい曲人物、出入禁止法案 南の与野党議員が提出
 同胞コミュニティー東西南北 春・夏・秋・冬     
                
              | 日本野球史上、初の女性投手対決となった東京6大学野球春季リーグの東大対明大戦。試合は明大が圧勝したが、新しい歴史のページを刻んだ。野球に限らずここ10年くらい、これまで男性の独壇場と思われていたスポーツ分野への女性の進出が目立つ。女子サッカーは五輪種目にもなり、世界的にも盛んだ。朝鮮でもたくさんの選手が育っている |  
 総聯第19回全体大会/日本の各界代表のあいさつ 出会い−民族結婚・・・同胞結婚相談所がサポート(10)/幸せな家庭を再び 今週のスポット統一祖国でダイビングを/水泳のインストラクター楊理恵さん(22)
 第2回ウリ将棋大会/6.15共同宣言支持 危機にひんする金剛山観光/主因は米軍 地名考−故郷の自然と伝統文化/全羅北道−D高敝、益山 短信 みんなでチャレンジ!フラワーデザイン@/どんな人でも楽しめる トクアッパの子育て日記/アリョンの誕生 医療−最前線/「助産士」の是非 健康豆知識/しらす干しの効力 朝鮮で長生き/健康食品販売 本の紹介/「手」づくりがおいしい。 
 各自治体における独自給付金制度設置状況(2000年末)               
         |