top_rogo.gif (16396 bytes)

民族教育 (2011.4〜6)

2010年

5月

日・南・中 「平和絵本」シリーズ 平和・命・文化テーマに日本語版3冊が出版(2011.5.20)

2011学年度 朝鮮大学校入学式(2011.5.13)
NHK「デジスタ・ティーンズ」 東京中高高級部美術部が出演(2011.5.13)

〈ハングルの旅  4〉 創製にまつわる数々の記録(2011.5.13)

東日本大震災 東京中高・東北初中交流会(2011.5.11)

同胞大学生らが同時行動 各地で「民族教育権」テーマに(2011.5.9)

〈教室で〉 九州中高 英語担当 李昌導教員(2011.5.6)
〈私の昌導先生〉 生徒への情熱的な姿勢(2011.5.6)
〈続 おぎオンマの子育て日記-I-〉  仲間たち(2011.5.6)

生野初級創立20周年行事 子どもの笑顔絶えぬよう(2011.5.2)
鳥取で土曜児童教室が開講、同胞の仲間作る場に(2011.5.2)

4月

東京第2初級 新校舎竣工式 同胞、日本市民ら600余人が祝う(2011.4.28)

岐阜「ピヨンイ教室」、子どもとオモニの交流の場に(2011.4.28)
中級学校に新しい「保健体育」教科書(2011.4.28)

「高校無償化」 横浜弁護士会会員が朝鮮学校訪問(2011.4.25)

阿佐ヶ谷朝鮮学校「サランの会」設立総会、東京都内で初 日本市民が立ち上げ(2011.4.22)
パネルディスカッション 問われている日本の社会のありようと人権感覚(要旨)(2011.4.22)

東北各地から 茨城初中高に入学した生徒たち