2002/10/25(金)

朝鮮新報に掲載された記事から

健康・家庭時 事  社会・生活

過去の記事

2002年

1月 2月 3月 4
5 6 7 8
9月 10 11 12

2001年

1月

2月 3月 4月
5月 6月 7月 8月
9月 10月 11月 12月

2000年

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

1999年

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

1998年

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

1997年

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

          TOP過去知り、違い認め合うことから/映画「渡り川」上映と在日コリアン、日本の高校生によるトークライブ

 12日、東京・新宿で「映画『渡り川』上映と日本・在日韓国・在日朝鮮高校生によるトーク・ライブ」が行われた。日本の植民地支配を背景に持つ在日3世、南朝鮮からのニューカマー、日本の高校生が初めて一堂に会し、それぞれの思いを述べた。朝・日首脳会談を通じて「平壌宣言」が発表され、釜山アジア大会に北側の大選手・応援団が参加するなど朝・日関係、南北関係が大きな転換期を迎えているなかで開催されただけに、人々の関心も強かった。

ニュースPICK−UP

本人、遺族、家族の確認を
朝鮮人強制連行、28日、全国交流集会会場(東京)で名簿公開

「子どもたちの姿に勇気」
大阪朝高50周年記念体育大会、3000余人でにぎわう

核問題など8項目で合意
第8回北南閣僚級会談

労働新聞、米の強硬政策を非難

金永南委員長、IFAD一行と会見

朝ロ国交54周年駐ロ朝鮮大使館で宴会

釜山アジア大会選手、応援団迎え内閣で宴会

春・夏・秋・冬

 「米国が公約を誠実に履行し、朝米関係改善の道に進むなら、米国民の利益にも合致する」(21日発平壌放送論説)、「米国が敵視政策を撤回する用意があるなら、対話を通じて安保上の憂慮を解消する準備ができている」(閣僚級会談南側代表と面談した金永南最高人民会議常任委委員長)、「米国が生き残る道は強権政策ではなく、和解と平和の道に進み出ることだ」(労働新聞22日付論説)

「写真で見る民族教育の歴史」


社会・生活

始めてみよう朝鮮将棋(1)/7種32枚使用、将の逃げ場ふさぐ

コンピューター(日本)将棋王者決定戦・東京/「KCC(朝鮮コンピューターセンター)将棋」に注目

真の友好関係構築を/日朝友好京都学生の会設立

相互理解これからも/市教組主催研究集会に明石初級児童、校長が参加

子どもへの暴力許せない/神奈川、大阪の教職員らがアピール

朝鮮大学校経営学部、20周年記念し連合同窓会

第18回錦山塾作品展/890点の力作展示、中国・二胡の演奏も

時 事

月間平壌レポート  2002.10
「外の天気がどうであれ統一列車は走る」/揺るぎない北南協力の流れ

強権政策ではなく和解と平和の道を/ケリー特使訪朝で労働新聞

科学技術知識持った人材を/内閣総会拡大会議、4.4半期の対策討議

健康・家庭

みんなの健康Q&A/胃の病気(下)−逆流性食道炎

魚の成長促進剤開発

ヒル血栓注射薬開発

新しい指圧麻酔法確立


emailrote.gif(6.61KB)

民族教育   特集 共和国 総聯紹介   BOOKS