top_rogo.gif (16396 bytes)

文化 (2003.1〜4)

人・サラム・HUMAN
私たちのうた
若きアーティストたち

4月

〈生涯現役〉 知的障害者と歩む人間探求の道−釋弘元さん(2003.4.25)
定年後の人生、豊かな彩色を−同人誌「丹青」創刊(2003.4.23)

4月の春親善芸術祭典閉幕(2003.4.22)
済州島4.3事件55周年記念講演とマダン劇「漢拏の慟哭」、1100人が観覧(2003.4.21)
くらしの周辺−誤解を解いてこそ(2003.4.21)
朝鮮の食を科学する〈15〉−味の演出に欠かせぬ塩辛(2003.4.18)
平壌と地方で料理祭典(2003.4.18)

5月17日まで願書受付−2003年春季「ハングル」能力検定試験(2003.4.16)
4月の春親善芸術祭典開幕−各国のアーティストが参加、18日まで(2003.4.12)
第2回全国芸術教育活動家熱誠者会議開く(2003.4.12)
〈朝鮮近代史の中の苦闘する女性たち〉 動画作家・羅惠錫(下)(2003.4.12)
朝鮮の古典文献「鍼灸択日編集」発見(2003.4.11)

高麗人参余話(2)−「蔘」は生薬の中の王の意(2003.4.11)
山あいの村から−農と食を考える(8)(2003.4.11)
音楽通じ朝・日交流−大阪で第4回虹のかけ橋コンサート(2003.4.10)
コッソンイ作文コンクール1等作品−7(2003.4.7)
〈朝鮮近代史の中の苦闘する女性たち〉 動画作家・羅惠錫(上)(2003.4.7)

CDアルバム「北と南のアリラン伝説」について(2003.4.7)
朝鮮民族音楽舞踊研究所で朝鮮の民謡と民俗舞踊を創作(2003.4.7)
得たものは「自信」−02年度ミズノスポーツライター賞最優秀賞受賞した慎武宏さん(2003.4.7)
高麗人参余話(1)−不老長寿「生命の根」(2003.4.7)
華やかな春の舞台−金英蘭朝鮮舞踊研究所第4回発表会(2003.4.7)

3月

コッソンイ作文コンクール1等作品−6(2003.3.29)

コッソンイ作文コンクール1等作品−5(2003.3.28)
山あいの村から−農と食を考える(7)(2003.3.28)
日本は賠償責任果たすべき−歴史認識と東アジアの平和フォーラム(下)(2003.3.26)
朝鮮学校に入学する子供たちに「心からおめでとう」を!−「応援隊」呼びかけ人代表・横川芳江さん(2003.3.26)
「済州島4.3事件」55周年マダン劇「漢拏の慟哭」と講演(2003.3.26)

くらしの周辺−検討と団結(2003.3.24)
韓国映画「おばあちゃんの家」、29日から岩波ホールで公開(2003.3.24)
コッソンイ作文コンクール1等作品−4(2003.3.22)
「チュックダン」にミズノスポーツライター優秀賞(2003.3.19)
普遍的な人権、平和教育を−歴史認識と東アジアの平和フォーラム(中)(2003.3.17)

コッソンイ作文コンクール1等作品−3(2003.3.15)
朝鮮の食を科学する〈14〉−カロリーが高く主食代わりのムッ(2003.3.14)
共通の歴史認識育てよう−歴史認識と東アジアの平和フォーラム(上)(2003.3.12)
〈生涯現役〉 筑豊の「無窮花堂」建立に心血注いだ−「来善さん(2003.3.10)
コッソンイ作文コンクール1等作品−2(2003.3.8)

〈みんなの健康Q&A〉 花粉症(下)−予防と対策(2003.3.7)
李昇昊のツボ教室〈11〉−ツボ療法のまとめ(2003.3.7)
3.1運動と柳宗悦−蔑視、差別、迫害の時代沈黙せず発言した知識人(2003.3.5)
〈朝鮮近代史の中の苦闘する女性たち〉 作家・姜敬愛(下)(2003.3.3)
東京で「2月の芸術の夕べ 春を呼ぶ友好の祭典」行われる(2003.3.1)

2月

〈みんなの健康Q&A〉 花粉症(上)−原因と傾向(2003.2.28)
華麗な壁画が語る朝・日交流−明治カルチェ・ヴィヴァン新春シンポジウムX「古墳壁画の出現とその展開」(2003.2.24)
コッソンイ作文コンクール1等作品−1(2003.2.21)
〈朝鮮近代史の中の苦闘する女性たち〉 作家・姜敬愛(上)(2003.2.21)
くらしの周辺−「町の法律屋さん」(2003.2.21)

東京・小平で華雪書芸教室作品展(2003.2.20)
東京で長編記録映画「開放の日まで」上映会−約500人の同胞、市民らが鑑賞(2003.2.18)
 
「人間の生の言葉で綴る迫力」−「開放の日まで−在日朝鮮人の足跡」(2003.2.18)
山あいの村から−農と食を考える(6)(2003.2.14)
統一ウリマルを模索、北南つなぐ在日に−「プルナ2000」の金智石代表に聞く(2003.2.13)
 
金民樹一人芝居−26日、生野初級で(2003.2.13)
正月の家族の風景−「ハンメは信じとるよ」のひとことに励まされ(2003.2.12)

歴史の一部書き換える「発見」−朝鮮最古の地図を前にして(2003.2.12)
〈生涯現役〉 「母は言葉(もの)いう人間教科書」−姜金順さん・「東録さん母子(2003.2.10)
朝鮮の食を科学する〈13〉−「貧者の餅」から人気メニューに(2003.2.7)
李昇昊のツボ教室〈10〉−腰痛のツボ(2003.2.7)
〈生涯現役〉 「花の絵水彩画展」が大盛況−李賛英さん(2003.2.3)

1月

日常生活の中に書を取り入れ−千葉書芸教室「ウンピニョ会」「ピダン会」合同新年会(2003.1.31)
ソウルで開かれた高句麗文化展(2003.1.29)
〈朝鮮近代史の中の苦闘する女性たち〉 明成王后閔氏(2003.1.27)

屈さざる生き方に共感−「ふるさとの丘と川 大原富枝年譜」(2003.1.22)
山あいの村から−農と食を考える(5)(2003.1.17)
本社主催「コッソンイ」文学作品コンクール−100作品の入選決まる(2003.1.16)
「古墳壁画の出現とその展開」−東京で新春シンポ(2003.1.16)
統一と和解へ−北、南、在日、日本の作曲家の想い込め「アリラン」の主題による変奏曲集出版(2003.1.15)

東アジア史の視点から〈5〉−聖徳太子が愛した地(2003.1.15)
長編記録映画「解放の日まで」−在日朝鮮人の足跡上映会(2003.1.15)
李昇昊のツボ教室〈9〉−二日酔いのツボ(2003.1.10)
朝鮮の食を科学する〈12〉−大豆を野菜に変えたコンナムル(2003.1.10)
今はばたくとき、「夢」を一歩一歩実らせ(2003.1.1)

[1] [2] [3]