top_rogo.gif (16396 bytes)

文化 (2006.7〜9)

2005年

人・サラム・HUMAN
私たちのうた
若きアーティストたち

9月

〈開城 世界遺産登録へ〜その歴史遺跡を訪ねて〜G〉 大興山城と朴淵瀑布(2006.9.30)
ポジャギ650点展示「つなぐ心包む心」作品展 神戸でも大盛況 600人が観覧(2006.9.29)
第10回平壌国際映画祭が閉幕(2006.9.29)
〈みんなの健康Q&A〉 アレルギー(下)−治療と対策(2006.9.28)
〈朝鮮と日本の詩人-19-〉 郡山弘史(2006.9.28)

昨年好評「愛・故郷の四季」上演 10月9日 金剛山歌劇団葛飾公演(2006.9.27)
〈福岡朝鮮歌舞団40周年記念公演〉 同胞の愛情に支えられ(2006.9.22)
 福岡朝鮮歌舞団の現役メンバーたち(2006.9.22)
〈本の紹介〉 長詩 リトルボーイ(2006.9.22)
〈本の紹介〉 異郷の人間味(2006.9.22)
〈本の紹介〉 季刊「前夜」8号 特集「格差社会」の深層(2006.9.22)

〈みんなの健康Q&A〉 アレルギー(上)−要因と種類(2006.9.21)
〈朝鮮服飾ものがたりP〉 ノリゲ(2006.9.21)
金剛山歌劇団公演が大盛況 札幌、青森、盛岡で(2006.9.16)
〈開城 世界遺産登録へ〜その歴史遺跡を訪ねて〜F〉 善竹橋(2006.9.16)
〈本の紹介〉 京城トロイカ(2006.9.16)

〈9月−保健だより−〉 自己治癒力を生かしたキズの手当て(2006.9.15)
〈朝鮮と日本の詩人-18-〉 内野健児(2006.9.15)
小泉政権 5年余の総括の核心は何か 意識を偏狭なナショナリズムに転換(2006.9.13)
金剛山歌劇団秋田公演の感想 「夢の世界に入った気分」(2006.9.13)
金子文子没後80年 記念出版 鈴木裕子さんに聞く(2006.9.8)

〈本の紹介〉 「福沢諭吉の戦争論と天皇制論」(2006.9.8)
〈人物で見る朝鮮科学史−18〉 渡来人とキトラ古墳(番外)(2006.9.8)
〈朝鮮服飾ものがたりO〉 トロンイ(2006.9.8)
〈広島 ミュージカル「交響の慶事」〉 音と舞と心の響き(2006.9.7)
 普段からの朝・日交流が礎に(2006.9.7)
〈金剛山歌劇団秋田公演〉 大盛況 華やかで幻想的な舞台に釘づけ(2006.9.5)
 
心温まる金剛山歌劇団秋田公演前夜祭(2006.9.5)
 
金剛山歌劇団の活動に共感、作家・野添憲治さん(2006.9.5)

〈朝鮮近代史の中の苦闘する女性たち−13〉 独立運動家 金マリア(2006.9.4)
〈本の紹介〉 日本語の謎−韓国語で日本語にメスを入れる−(2006.9.4)
〈人物で見る朝鮮科学史−17〉 渡来人とキトラ古墳(下)(2006.9.2)
「朝鮮名峰への旅」(21) 夏の入道雲から高積雲へ 魚のウロコ、亀の甲羅雲も(2006.9.1)
〈朝鮮と日本の詩人-17-〉 萩原朔太郎(2006.9.1)

8月

〈詩〉 日本刀と竹槍(2006.8.30)

〈本の紹介〉 棗椰子の木陰で(2006.8.28)
〈本の紹介〉 分断される日本(2006.8.28)
〈本の紹介〉 現代韓国と女性(2006.8.28)
〈本の紹介〉 憲法九条を世界遺産に(2006.8.28)
くらしの周辺−「常識」を疑うことから(2006.8.28)

〈人物で見る朝鮮科学史−16〉 渡来人とキトラ古墳(中)(2006.8.26)
「朝鮮天然記念物図鑑」第2巻を出版(2006.8.26)
〈朝鮮服飾ものがたりN〉 ノウル(2006.8.25)
新発見の「明成皇后推定写真について」 100年以上も続く真偽めぐる論争(2006.8.23)
〈本の紹介〉 前夜ブックレットA この国で〈精神の自由〉を求めて(2006.8.23)

環境にやさしい生活スタイルを (有)「アイモア」の提言(2006.8.21)
 〈読者プレゼント〉 「アイモア」 フェイシャルスタンダードコース券(2006.8.21)
〈みんなの健康Q&A〉 社会不安障害/SAD(下)−治療法(2006.8.18)
〈朝鮮と日本の詩人-16-〉 北川冬彦(2006.8.18)
実話、民話、歴史成長物語 中学生が読む夏の1冊(2006.8.11)
〈朝鮮近代史の中の苦闘する女性たち−12〉 女将軍 金命時(2006.8.11)

平和資料館(WAM) 「慰安婦」情報ホットライン(2006.8.11)
「北の文化遺産−平壌から来た国宝」 ソウル国立中央博物館で特別展(2006.8.10)
〈みんなの健康Q&A〉 社会不安障害/SAD(上)−症状と原因(2006.8.10)
〈朝鮮服飾ものがたりM〉 ソチャンオク(2006.8.10)
〈本の紹介〉 「東アジアから見た日本」−日本はどこへ行くのか−(2006.8.10)

映画「ある女子学生の日記」試写会(2006.8.10)
平壌学生少年芸術団を絶賛 モンゴルで公演(2006.8.10)
作家の辺見庸さん 本格的言論活動を再開(2006.8.9)
在日のみなさんへの手紙 朝鮮学校生徒への嫌がらせなくそう(2006.8.9)
〈生涯現役〉 祖国の緑化に貢献した女性商工人−安秉玉さん(2006.8.7)

〈本の紹介〉 「とりあげないで わたしの学校 枝川朝鮮学校裁判の記録 〈第一集〉」(2006.8.7)
〈人物で見る朝鮮科学史−15〉 渡来人とキトラ古墳(上)(2006.8.5)
〈8月−保健だより−〉 夏にかかりやすい子どもの病気(2006.8.4)
〈朝鮮と日本の詩人-15-〉 蔵原伸二郎(2006.8.4)
〈開城 世界遺産登録へ〜その歴史遺跡を訪ねて〜E〉 ッ陽書院(2006.8.2)

7月

南の歌手金元中さん 東京・立川でコンサート、平和と友好の大合唱(2006.7.31)
くらしの周辺−船に乗って思うこと(2006.7.31)
文芸同東京書芸部 第10回作品展 「絵を見るような楽しさ」(2006.7.28)
〈朝鮮服飾ものがたりL〉 チャンオク(2006.7.28)

「模写の迫力、宝の山」 朝鮮大学校・歴史博物館を見て(2006.7.26) 
「人権と生活」Vol.22号 朝鮮学校の公益性アピールを(2006.7.26) 
11度目の訪朝果たした 平山郁夫・ユネスコ親善大使 今こそ文化交流の風吹かせよう(2006.7.22)
民族教育チャリティー公演企画第1弾 「ウリマルをサランヘ」 親子が共に楽しめる舞台(2006.7.22)
〈生涯現役〉 11時間の心臓手術に耐え抜いた−高蘭姫さん(2006.7.22)

〈人物で見る朝鮮科学史−14〉 武寧王とその時代(下)(2006.7.22)
〈本の紹介〉 「世界と恋するおしごと 国際協力のトビラ」(2006.7.22)
〈本の紹介〉 李玉禮先生 創作人形写真集 「꿈나라 고향길 ふるさと 夢の国」(2006.7.22)
李玉禮先生 創作人形写真集 「꿈나라 고향길  ふるさと 夢の国」を刊行(2006.7.21)
〈朝鮮と日本の詩人-14-〉 伊藤信吉(2006.7.21)

東京中高創立60周年記念 金剛山歌劇団 東京公演(2006.7.18)
民族楽器重奏団「民楽」発表会Vol3 東京・日暮里で(2006.7.14)
〈朝鮮服飾ものがたりK〉 トゥルマギ
引き裂かれた姉弟、45年ぶりの再会(2006.7.12)
〈本の紹介〉 「戦争の克服」(2006.7.12)

「市民連帯・大阪」主催のコンサート 祖国統一と朝・日国交正常化 アジア平和の礎石(2006.7.11
〈朝鮮近代史の中の苦闘する女性たち−11〉 事業家 白善行(2006.7.10)
〈本の紹介〉 人間選別工場−新たな高校格差社会(2006.7.8)
〈7月−保健だより−〉 「食中毒に気をつけよう」(2006.7.7)
〈朝鮮と日本の詩人-13-〉 大江満雄(2006.7.7)

金剛山歌劇団 東京公演 13日 北区の北とぴあで(2006.7.6)
〈開城 世界遺産登録へ〜その歴史遺跡を訪ねて〜D〉 成均館(2006.7.5)
〈本の紹介〉 朝鮮近代文学選集2 「人間問題」(2006.7.5)
〈本の紹介〉 「拉致問題で歪む日本の民主主義」
(2006.7.3)
〈本の紹介〉 「ルポ 改憲潮流」(2006.7.3)

〈本の紹介〉 チマ・チョゴリ制服の民族誌(2006.7.3)
〈本の紹介〉 手の大きいお嫁さん−私の韓国語小辞典(2006.7.3)
「南北コリアと日本のともだち展」 北、南、在日、日本の子どもたちの絵とメッセージを展示(2006.7.1)
〈人物で見る朝鮮科学史−13〉 武寧王とその時代(中)(2006.7.1)
「ウリウリ! コッポンオリ!」 幼児向けDVD、ビデオ(2006.7.1)

[1] [2] [3] [4]