文化 (2005.7〜12) |
12月
「人物で見る日本の朝鮮観 その光と影」 23人31回の連載を終えて(2005.12.28)
パンフ紹介「戦後60年を問い、東北アジアと日本の未来をひらく女性のつどい」(2005.12.28)
2005クリム(丘林)展 「多様な技法 あふれるセンス」(2005.12.25)
〈本の紹介〉 平和ミュージアム(2005.12.25)
大阪朝高 吹奏楽部第1回演奏会 3年間で再建したわがクラブ、わが音楽(2005.12.24)
〈みんなの健康Q&A〉 痛風−食生活指導(2005.12.23)
〈アリラン動物園へようこそ〉 みなさんも「飼育員」に(2005.12.23)
江田船山古墳からトンカラリン遺構へ 熊本・菊池川文化を訪ねて(2005.12.21)
金剛山歌劇団創団50周年記念会、祝賀宴 歌と映像で歩みをふり返る(2005.12.20)
〈本の紹介〉 朝鮮女性の知の回遊 植民地支配と日本留学(2005.12.19)
くらしの周辺−正しい選択(2005.12.19)
東京朝鮮歌舞団創立40周年記念特別公演「昨日、今日、明日 ずっと同胞とともに」 「涙あり、笑いあり、すばらしい公演」(2005.12.17)
民族楽器サークル演奏会 東京、関東の朝鮮学校生徒135人が出演 「世代を越えて民族の音色を奏でる」(2005.12.17)
〈アリラン動物園へようこそ〉 コウノトリ−5−(2005.12.16)
〈12月−保健だより−〉 「インフルエンザがはやる季節です」(2005.12.16)
22日 東京・吉祥寺で「LINE」セカンド・ライブ(2005.12.14)
〈3、4、5、6年生対象−新保健教科書(初級部)を活用しよう(下)〉 体と心の変化、応急処置法など教える(2005.12.9)
〈アリラン動物園へようこそ〉 コウノトリ−4−(2005.12.9)
文慶鎮さん バイオリン競演で2位(2005.12.8)
〈人物で見る日本の朝鮮観〉 永井荷風(2005.12.7)
〈朝鮮近代史の中の苦闘する女性たち−4〉 独立運動家、教育者 趙信聖(2005.12.5)
〈本の紹介〉 「日韓近現代史」 ジェンダーの視点からみる(2005.12.5)
〈3、4、5、6年生対象−新保健教科書(初級部)を活用しよう(上)〉 児童の精神、肉体 順調な発達のため(2005.12.2)
神奈川・鶴見 民族教育発展のための金剛山歌劇団と学生たちの公演 情感あふれる舞台に感涙(2005.12.1)
「ハナ アリラン」虹のかけ橋コンサート 音楽を通じ日朝交流深める(2005.12.1)
11月
〈本の紹介〉 一九〇五年韓国保護条約と植民地支配責任−歴史学と国際法学との対話(2005.11.30)
〈本の紹介〉 植民地支配・戦争・戦後の責任−朝鮮・中国への視点の模索(2005.11.30)
〈本の紹介〉 抵抗論(2005.11.30)
第21回作品展 東京で開催(2005.11.30)
希望の歌「コッタジ」 出版記念来日コンサート 12月10日 東京・飯田橋で(2005.11.30)
東京で写真展 「60年目に問い直す沖縄戦」(2005.11.30)
第34回 在日朝鮮学生美術展から 多彩なアイデアや工夫 歴史や環境問題をテーマにした作品も(2005.11.27)
金剛山歌劇団 鹿児島・出水公演 「朝鮮への理解深める良い機会に」(2005.11.26)
大阪朝鮮学生芸術祭 民族の文化と伝統、受け継ぎ(2005.11.26)
29日に「川崎同胞−芸術の夕べ」 マダン作りのきっかけに(2005.11.26)
〈アリラン動物園へようこそ〉 コウノトリ−3−(2005.11.25)
〈高麗時代の名刹〉 霊通寺復元、落成式に参加して(2005.11.24)
在日朝鮮学生美術展 東京、神奈川展 全国から9501点応募(2005.11.24)
「朝鮮名峰への旅」(17) 溶岩台地に無数のヒダ 斜面に光線、不思議な世界(2005.11.20)
〈アリラン動物園へようこそ〉 コウノトリ−2−(2005.11.20)
記録映画「消せない日本の罪悪」制作(2005.11.18)
〈人物で見る日本の朝鮮観〉 小磯国昭(2005.11.16)
本の出版に協力を 「私たちのチェーサム物語」(2005.11.16)
〈生涯現役〉 女性同盟京都南支部の名物ハルモニ−高五生さん(2005.11.14)
くらしの周辺−姪のファイティング(2005.11.14)
金剛山歌劇団創団50周年 広島同胞らが祝う 日頃の感謝の気持ち込め(2005.11.12)
在日コリアンオモニネットが 「オモニ」「在日の子育て」テーマに原稿募集(2005.11.12)
〈アリラン動物園へようこそ〉 コウノトリ−1−(2005.11.11)
第38回在日朝鮮学生中央芸術大会 「民族性あふれる芸術の舞台」(2005.11.10)
ピープルシアター第41回公演 「二人の柳」(2005.11.9)
「ともだち展」を歩んで 平壌の子の自画像、日本へ(2005.11.9)
柳煕貞先生の物語(下) 「文学作品に脈打つ不屈の魂」(2005.11.6)
在日同胞画家 呉炳学さんが銀座で個展 「平壌は私の美意識の原点」(2005.11.6)
古代朝鮮文化訪ねる旅 15周年企画 上野・下野路(群馬、栃木)、随所に古代朝鮮の足跡(2005.11.5)
〈11月−保健だより−〉 「姿勢が悪いとなぜいけないの」(2005.11.4)
〈アリラン動物園へようこそ〉 カワウソ−5−(2005.11.4)
10月
柳煕貞先生の物語(上) 「現代朝鮮文学選集」の産みの親(2005.10.30)
季刊雑誌「前夜」5号発行 韓明淑氏のインタビュー(2005.10.30)
〈アリラン動物園へようこそ〉 カワウソ−4−(2005.10.28)
平壌、開城、朝鮮の食事情 朝鮮の人々と食品に関する意見交換(2005.10.21)
〈人物で見る日本の朝鮮観〉 南次郎(下)(2005.10.19)
〈本の紹介〉 「陽は中空を過ぎて」 ある在日朝鮮人一世の定年後(2005.10.19)
〈朝鮮近代史の中の苦闘する女性たち−3〉 国内外で認められた才媛 尹貞媛(2005.10.17)
〈本の紹介〉 ある弁護士のユーモア(2005.10.17)
くらしの周辺−支配(2005.10.17)
〈10月−保健だより−〉 「目によい生活してみましょう」(2005.10.14)
〈アリラン動物園へようこそ〉 カワウソ−3−(2005.10.14)
〈人物で見る日本の朝鮮観〉 南次郎(上)(2005.10.12)
金剛山歌劇団の公演を見て 東京公演の感想文から(2005.10.12)
「朝鮮名峰への旅」(16) 軽石と花崗岩が混ざり合って輝く白頭山(2005.10.7)
古朝鮮一帯で発生 囲碁の故郷は朝鮮(2005.10.7)
〈アリラン動物園へようこそ〉 カワウソ−2−(2005.10.7)
〈私と朝鮮新報−創刊から60年(下)〉 梁大隆、総連東京・大田支部総務部長(2005.10.6)
東京第3開校60周年 写真収集に協力を(2005.10.5)
金剛山歌劇団50周年特別公演 各地で好評、東京では2900人が観覧(2005.10.4)
〈私と朝鮮新報−創刊から60年(中)〉 高演義、朝鮮大学校教授(2005.10.4)
なかの全国ダンスコンペティション 西東京第1、朝大生が決選へ(2005.10.4)
〈本の紹介〉 ディアスポラ紀行−追放された者のまなざし−(2005.10.4)
〈みんなの健康Q&A〉 骨粗鬆症(下)−予防法と治療(2005.10.3)
〈アリラン動物園へようこそ〉 カワウソ−1−(2005.10.3)
9月
〈私と朝鮮新報−創刊から60年(上)〉 金炳元・元主筆、編集局長(2005.9.29)
古都・開城をいく 栄華誇った高麗王朝の足跡(2005.9.28)
「劇団アランサムセ」05年公演 「アベ博士の心電図」(2005.9.28)
〈生涯現役〉 在日高齢者無年金京都訴訟団の原告団長−玄順任さん(2005.9.25)
〈本の紹介〉 蕨の家(2005.9.25)
〈姜輝鮮朝鮮舞踊研究所創立25周年記念発表会〉 「舞踊人生」40年 輝くステージ(2005.9.20)
〈本の紹介〉 対論・日本のマスメディアと私たち(2005.9.20)
来月17日から 山本敏晴写真展開催(2005.9.20)
〈みんなの健康Q&A〉 骨粗鬆症(上)−発症原因(2005.9.16)
〈人物で見る日本の朝鮮観〉 宇垣一成(下)(2005.9.14)
〈本の紹介〉 在日無年金訴訟をめぐる人々 「声を刻む」(2005.9.11)
ソウルと済州市で「洪永佑・高三権2人展」 「絵画は統一の共通分母」(2005.9.10)
「洪永佑・高三権2人展」 「わが民族の美意識そのもの」
〈人物で見る日本の朝鮮観〉 宇垣一成(上)(2005.9.7)
〈本の紹介〉 「戦後60年を考える」(2005.9.7)
東京第1初中創立60周年記念コンサート「翔」 金英蘭舞踊研究所が主催 同校出身アーティスト、在学生らが共演(2005.9.4)
〈本の紹介〉 朝鮮人戦時労働動員(2005.9.4)
くらしの周辺−トンボとボンネット(2005.9.4)
〈9月−保健だより−〉 「朝ごはんでスイッチ・オン!」(2005.9.2)
〈アリラン動物園へようこそ〉 チョウセンオオカミ−5−(2005.9.2)
6.15共同宣言5周年、8.15祖国光復60周年記念 「大阪ハナ・マトゥリ」(2005.9.1)
8月
〈私たちのうた〉 「愛」のシリーズの翻訳を終えて(2005.8.31)〈本の紹介〉 「治安国家」拒否宣言 「共謀罪」がやってくる(2005.8.29)
「朝鮮名峰への旅」(15) 凄まじい水の力 溶岩台地削った天軍岩(2005.8.26)
共同通信社刊 「世界遺産 高句麗壁画古墳」 高句麗文化の真髄を照らす(2005.8.23)
27日、東京第1初中60周年記念チャリティーコンサート「翔」開催(2005.8.23)
〈本の紹介〉 〈ワンコリア〉風雲録(2005.8.23)
〈朝鮮近代史の中の苦闘する女性たち−2〉 朝鮮女性初の文学学士 河蘭史(2005.8.21)
ルーヴル美術館所蔵「古代エジプト展」開催中 読者にペアチケット10組贈呈(2005.8.21)
「世界遺産 高句麗壁画古墳展」開幕 世界史に輝く華麗な文化(2005.8.20)
〈アリラン動物園へようこそ〉 チョウセンオオカミ−4−(2005.8.19)
〈本の紹介〉 あなたの大切なものはなんですか?…カンボジアより(2005.8.17)
〈投稿〉 反米自主の力で、ネオコン圧倒を 「日朝の友好 堂々と語ろう」(2005.8.17)
「民族の音色を楽しむステージ」、民族器楽重奏団「民楽」創立15周年記念公演(2005.8.12)
〈アリラン動物園へようこそ〉 チョウセンオオカミ−3−(2005.8.12)
「世界遺産 高句麗壁画古墳展」が13日、国際交流基金フォーラムで開幕(2005.8.11)
〈人物で見る日本の朝鮮観〉 石原莞爾(2005.8.10)
再び白頭山で(2005.8.10)
民族器楽重奏団 「民楽」 創立15周年記念公演(2005.8.9)
アートンの絵本シリーズ 夏休みには朝鮮のお話を−おばけ、ファンタジー、伝統的な民話(2005.8.8)
児童書専門の図書館へGO! 世界の絵本に親しみを(2005.8.8)
第1回特別展 女性国際戦犯法廷の全容を紹介 「慰安婦」問題の記憶の拠点(2005.8.8)
〈本の紹介〉 日本の民族差別 人権差別撤廃条約からみた課題(2005.8.8)
教えられなかった戦争−中国編 東京で完成試写会(2005.8.8)
〈8月−保健だより−〉 「夏を楽しもう!でも危険があることもわすれずに!」(2005.8.5)
〈アリラン動物園へようこそ〉 チョウセンオオカミ−2−(2005.8.5)
朝鮮解放60年−日朝つなぐ人々−J 酪農家 高橋良蔵さん(2005.8.4)
兵庫・西宮で「アリラン」上映会 「民族のルーツと歴史を」(2005.8.3)
6.15共同宣言5周年記念 在日同胞画家「洪永佑、高三権2人展」 「南の同胞の期待に応えたい」(2005.8.3)
朝鮮解放60年−日朝つなぐ人々−I 随筆家 岡部伊都子さん(2005.8.2)
〈本の紹介〉 ベトナム戦争と平和(2005.8.1)
くらしの周辺−「チョンリョン ソンセンニム」(2005.8.1)
7月
〈みんなの健康Q&A〉 熱中症−症状と対処法(2005.7.29)
「人権と生活」20号発行 特集は「植民地支配と解放60年」(2005.7.27)
6.15共同宣言5周年記念 金学権ピアノ音楽の個展(U) 統一への願い、曲に込めて(2005.7.27)
朝鮮解放60年−日朝つなぐ人々−G 報道カメラマン 石川文洋さん(2005.7.26)
北海道初「李玉禮作品展」−同胞女性対象に「ポジャギ講座」も(2005.7.25)
〈朝鮮歴史の断片F〉 「韓日併合条約」で抹殺(2005.7.22)
「朝鮮名峰への旅」(14) 7月は、高山植物の咲き競う「花の王国」(2005.7.22)
〈アリラン動物園へようこそ〉 イヌ−5−(2005.7.22)
朝鮮解放60年−日朝つなぐ人々−F 歴史家・立教大学名誉教授 山田昭次さん(2005.7.21)
8月13日〜9月4日 東京・国際交流基金フォーラム 世界遺産 高句麗壁画古墳展開催(2005.7.20)
〈本の紹介〉 「時代の狂気にことばを紡ぐ」(2005.7.20)
東京・上野で金斗権さんの80歳の誕生日と詩集「雲住山」出版記念する集い(2005.7.20)
朝鮮解放60年−日朝つなぐ人々−E 歴史家・奈良女子大名誉教授 中塚明さん(2005.7.19)
〈朝鮮歴史の断片E〉 伊藤博文と「乙巳5条約」(2005.7.15)
朝鮮7大名山を踏破 妙香山・毘盧峰登攀記 外勢に抵抗した闘い刻む山河(2005.7.15)
朝鮮解放60年−日朝つなぐ人々−D 東京大学教授・哲学専攻 高橋哲哉さん(2005.7.14)
朝鮮解放60年−日朝つなぐ人々−C 「朝鮮女性と連帯する日本婦人連絡会」代表 清水澄子さん(2005.7.12)
〈朝鮮歴史の断片D〉 固定資産税と戦争資金(2005.7.11)
〈本の紹介〉 靖国問題(2005.7.11)
〈本の紹介〉 ヨーロッパ思索紀行(2005.7.11)
〈本の紹介〉 「赤い鳥」文学賞受賞作 いちど消えたものは 李錦玉詩集(2005.7.11)
〈本の紹介〉 日帝時代 わが家は(2005.7.11)
〈朝鮮歴史の断片C〉 清日戦争とロ日戦争(2005.7.8)
〈7月−保健だより−〉 「夏休みを元気に過ごそう!!」(2005.7.8)
〈アリラン動物園へようこそ〉 イヌ−4−(2005.7.8)
朝鮮解放60年−日朝つなぐ人々−B 京大名誉教授 上田正昭さん(2005.7.7)
東京・ソウルの劇団共同で徴兵被害者モデルに演劇 「歴史直視し理解を」(2005.7.6)
〈人物で見る日本の朝鮮観〉 石橋湛山(2005.7.6)
外国人学校で教えて(下)−教育の差別許されぬ(2005.7.6)
金剛山歌劇団の公演を観て 「まるでおとぎ話の世界」(2005.7.6)
朝鮮解放60年−日朝つなぐ人々−A ユネスコ親善大使、東京芸大学長 平山郁夫さん(2005.7.5)
〈朝鮮歴史の断片B〉 「雲揚号」と「江華島条約」(2005.7.4)
続〈朝鮮近代史の中の苦闘する女性たち−1〉 朝鮮最初の洋医 金點童(2005.7.4)
外国人学校で教えて(中)−あまりの無理解と偏見(2005.7.4)
在日作家 李錦玉さんに「赤い鳥」文学賞 「広くて深い詩の世界」(2005.7.2)
〈同胞風景〉 五月の同胞大祝典 「万豊年」(2005.7.2)
作文−運動会(2005.7.2)
久留米市立中学校で学習会 中学2年生生徒の感想(2005.7.2)
〈朝鮮歴史の断片A〉 王室支配と封建制度(2005.7.1)
〈みんなの健康Q&A〉 心臓ペースメーカー(下)−原因疾患(2005.7.1)
〈アリラン動物園へようこそ〉 イヌ−3−(2005.7.1)