top_rogo.gif (16396 bytes)

文化 (2004.4〜12)

2003年

人・サラム・HUMAN
私たちのうた
若きアーティストたち

12月

文化2004年を振り返る 東アジア結ぶ平和の願い(2004.12.27)
〈朝鮮歴史民俗の旅〉 テコンドA(2004.12.25)
スイス民俗工芸品展、開幕(2004.12.24)

高麗人参余話(63) 連載を終えて(2004.12.24)
動脈硬化とメタボリック症候群 医協在日同胞アンケート結果から(2004.12.23)
リレーエッセ それぞれの四季−スタートから5年筆者32人、200回に(2004.12.22)
児童文学研究家 大竹聖美さん、アートンから「韓国の絵本10選」を翻訳出版(2004.12.22)
在日朝鮮学生少年芸術団 「新年の集い」に向けて連日、猛練習(2004.12.21)

〈朝鮮史を駆け抜けた女性たちF〉 星州李氏(2004.12.20)
第23回「ハングル」能力検定試験受験者数1万人突破(2004.12.20)
〈朝鮮歴史民俗の旅〉 テコンド@(2004.12.18)
〈12月−保健だより−〉 冬休みを元気に過ごそう(2004.12.17)
高麗人参余話(62) 不老長寿(2004.12.17)

大阪・第9回「ウリキョレ女性展」 統一と平和と愛のラインを(2004.12.14)
くらしの周辺−メリットとコスト(2004.12.13)
「朝鮮名峰への旅」(8) 惚れ惚れする自然の造形 風が止まった一瞬に凍る天池(2004.12.10)
高麗人参余話(61) ガン(2004.12.10)
〈人物で見る日本の朝鮮観〉 吉野作造(下)(2004.12.8)

〈本の紹介〉 「否戦」−私たちの派兵反対メッセージ(2004.12.8)
東京女性文化教室でポジャギ作りを体験(2004.12.6)
「いのちとこころの宇宙」、童謡詩人金子みすゞ展(2004.12.6)
金剛山歌劇団04年アンサンブル公演終了、全国21ヵ所、3万1000余人が観覧(2004.12.5)
〈朝鮮歴史民俗の旅〉 姓名(2)(2004.12.5)

朝鮮で文化遺産の保存、管理事業を強化(2004.12.5)
〈みんなの健康Q&A〉 慢性肝炎(下)−B型肝炎治療法(2004.12.3)
高麗人参余話(60) 冷え性(2004.12.3)
〈人物で見る日本の朝鮮観〉 吉野作造(上)(2004.12.1)
林権澤監督「酔画仙」上映へ 「伝説の天才画家・張承業」(2004.12.1)

11月

〈朝鮮史を駆け抜けた女性たちE〉 実在の医女、李朝実録に10回登場、長今(2004.11.29)
〈本の紹介〉 海の国の中世(2004.11.29)

〈みんなの健康Q&A〉 慢性肝炎(上)−新しい治療法(2004.11.26)
詩誌「チョンソリ」20号記念の集い、00年初頭から間断なく発行(2004.11.25)
第21回コスモス会美術展 多くの美術ファンでにぎわう(2004.11.25)
〈生涯現役〉 在日朝鮮人−愛と闘いの物語(2004.11.20)
劇団アラン・サムセ 2004年度公演 「不思議の国の少女A」を見て(2004.11.20)

高麗人参余話(59) 糖尿病(2004.11.19)
「高句麗残照」(下) 「日本の古代文化は朝鮮文化」(2004.11.17)
金剛山歌劇団茨城公演を見て、平和の布模様織りなす舞台 たくましく行き抜く心を表現(2004.11.17)
「高句麗残照」(上) 幾重にも重なる渡来の波(2004.11.15)
〈本の紹介〉 教科書から消される「戦争」(2004.11.15)

〈朝鮮歴史民俗の旅〉 姓名(1)(2004.11.13)
〈11月−保健だより−〉 インフルエンザにかからないようにしよう(2004.11.12)
高麗人参余話(58) 肝臓病(2004.11.12)
〈人物で見る日本の朝鮮観〉 片山潜(2004.11.10)
くらしの周辺−定職に就かない若者たち(2004.11.8)

〈朝鮮歴史民俗の旅〉 妓生(2)(2004.11.6)
〈みんなの健康Q&A〉 便秘−種類と対処法(2004.11.5)
高麗人参余話(57) 脳卒中(2004.11.5)
〈生涯現役〉 80歳まで自転車こぎ新報配達−李恩僖さん(2004.11.1)
〈本の紹介〉 理戦78 日朝関係のアルケオロジー(2004.11.1)

10月

〈朝鮮歴史民俗の旅〉 妓生(1)(2004.10.30)
渤海時代の壁画古墳、初めて発掘(2004.10.29)
高麗人参余話(56) 脂肪肝の予防(2004.10.29)
朝中合作映画「力道山の秘密」制作中、死の直前の手振りの意味は?(2004.10.28)

「朝鮮名峰への旅」(7) 大樹海の紅葉、一斉に黄金色に色づくカラマツ(2004.10.28)
〈人物で見る日本の朝鮮観〉 芥川龍之介(2004.10.27)
〈朝鮮歴史民俗の旅〉 両班(2)(2004.10.25)
〈朝鮮史を駆け抜けた女性たちD〉 黄眞伊(2004.10.25)
「宇宙の日」作文コンクール、静岡初中の4人が入賞(2004.10.23)

東京でいたばしボローニャ子ども絵本館オープン−蔵書2万冊、朝鮮語の絵本は65冊(2004.10.22)
高麗人参余話(55) ストレス(2004.10.22)
高句麗壁画古墳、世界遺産登録証書伝達
(2004.10.21)
〈朝鮮歴史民俗の旅〉 両班(1)(2004.10.16)
〈生涯現役〉 同胞を撮り続け、20万カット−徐元洙さん(2004.10.16)

兵庫・伊丹で「家族展 写真とポジャギ」開催(2004.10.16)
〈みんなの健康Q&A〉 下痢−原因と対策(2004.10.15)
高麗人参余話(54) 低血圧(2004.10.15)
オモニへの手紙(2004.10.13)
〈10月−保健だより−〉 目に優しい生活できていますか?(2004.10.8)

高麗人参余話(53) 更年期障害(2004.10.8)
石川文洋写真展、招待券プレゼント(2004.10.7)
プロレタリア作家・姜敬愛の墓碑を訪ねて(2004.10.6)
〈本の紹介〉 シルミド「実尾島事件」の真実(2004.10.6)
第33回在日朝鮮学生美術展開催(2004.10.5)

’04女性のピースライン訪朝団「報告集」、感想文中心に活動内容紹介(2004.10.4)
くらしの周辺−変化の「形」(2004.10.4)
「祭典の趣旨に感銘」平壌映画祭典に作品を出展した監督たち(2004.10.2)
「朝鮮名峰への旅」(6) 一面の草紅葉、朝焼け、夕焼けでまっ赤に染まる山(2004.10.1)
高麗人参余話(52) 便秘(2004.10.1)

9月

〈朝鮮史を駆け抜けた女性たちC〉 於于同(2004.9.27)
〈本の紹介〉 もしも憲法9条が変えられてしまったら(2004.9.27)

〈平壌映画祭典〉 40余の国、地域から約100編の作品出品(2004.9.25)
 「朝鮮に対する正しい認識広めたい」、山本晋也監督(2004.9.25)
〈朝鮮歴史民俗の旅〉 契(2)(2004.9.25)
〈みんなの健康Q&A〉 夏バテ−原因と対策(2004.9.24)
高麗人参余話(51) 胃の不快症状(2004.9.24)
高句麗遺跡世界文化遺産登録記念北南共同写真展開催(2004.9.22)
 
共同発表文(全文)(2004.9.22)

〈インタビュー〉 10年間で42回上演したドラマティック・リーディング「千鳥ヶ淵ヘ行きましたか」の作者石川逸子さん(2004.9.21)
 
〈誌〉 再び銃後となってしまった国で−2004年−(2004.9.21)
〈人物で見る日本の朝鮮観〉 幸徳秋水(下)(2004.9.21)
朝鮮美術展覧会が北京で開催(2004.9.17)
〈9月−保健だより−〉 2学期がスタート! 元気いっぱいに過ごそう(2004.9.17)
高麗人参余話(50) にきび(2004.9.17)

第9回平壌映画祭開幕(2004.9.16)
〈人物で見る日本の朝鮮観〉 幸徳秋水(上)(2004.9.15)
〈本の紹介〉 北朝鮮の人びとと人道支援(2004.9.15)
東京・北トピアで錦山塾第20回記念作品展、朝鮮学校生徒ら670点展示(2004.9.15)
〈高句麗史は中国史の一部か−下−〉 豊かな1000年の王国、高句麗(2004.9.13)

〈朝鮮歴史民俗の旅〉 契(1)(2004.9.11)
〈高句麗史は中国史の一部か−上−〉 掌で空を覆うことはできない(2004.9.7)
韓富澤追悼集「魔法の手」を読んで(2004.9.7)
〈本の紹介〉 安心のファシズム(2004.9.6)
〈本の紹介〉 朝鮮経済論序説(2004.9.6)

〈本の紹介〉 高句麗古墳壁画(2004.9.6)
〈本の紹介〉 「在日&在外コリアン」(2004.9.6)
〈東アジアの藻のはなし〉 出雲・日御碕(2004.9.3)
高麗人参余話(49) ミス・コリア(2004.9.3)
朝鮮学校を訪ねて−南の童話作家、リ・ソニ(2004.9.1)

8月

〈高句麗壁画古墳世界遺産登録〉 本格化する保存管理、環境整備、当面公開は専門家らに限定(2004.8.31)
〈生涯現役〉 ヘルパー2級、高齢者を介護−康好仁さん(2004.8.30)
〈本の紹介〉 花時計・ピョンヤン駅 朝鮮民主主義人民共和国の児童文学(2004.8.30)
くらしの周辺−「加害」と「被害」の意識(2004.8.30)

〈朝鮮歴史民俗の旅〉 盗賊(2)(2004.8.28)
高麗人参余話(48) 人蔘湯(2004.8.27)
〈人物で見る日本の朝鮮観〉 大隈重信(下)(2004.8.25)
〈本の紹介〉 「東アジアと東北」(2004.8.25)
キトラ古墳天文図と高句麗の星空、星座の原図は高句麗(2004.8.24)

〈本の紹介〉 わが魂を三八度線に埋めよ(2004.8.23)
〈朝鮮歴史民俗の旅〉 盗賊(1)(2004.8.21)
朝鮮の歌手が第3回タウリノバ国際声楽コンクールで優勝(2004.8.20)
「朝鮮名峰への旅」(5) 鏡のような湖面に、空と間違えたチョウが飛び込む(2004.8.20)
高麗人参余話(47) 蔘鶏湯(2004.8.20)

平壌芸術団、中国に向け出発(2004.8.19)
〈人物で見る日本の朝鮮観〉 大隈重信(上)(2004.8.18)
〈朝鮮史を駆け抜けた女性たちB〉 済州島の豪商、金萬徳(2004.8.13)
李綿玉詩集「いちど消えたものは」を読んで(2004.8.9)
パリ・ピカソ国立美術館所蔵、ピカソ展−躰(からだ)とエロス(2004.8.9)

〈みんなの健康Q&A〉 亜鉛欠乏症−予防と対策(2004.8.6)
高麗人参余話(46) 規則的服用(2004.8.6)
〈生涯現役〉 朝大生の前で講演、学べることは幸せなこと−李福順さん(2004.8.2)
岡部伊都子著、「朝鮮母像」を読みながら(2004.8.2)
くらしの周辺−「韓流」≠共生社会(2004.8.2)

7月

〈朝鮮歴史民俗の旅〉 風水(2)(2004.7.31)

高麗人参余話(45) 煎じ方(2004.7.30)
〈人物で見る日本の朝鮮観〉 長谷川好道(2004.7.28)
〈本の紹介〉 「山河香る」(2004.7.28)
〈朝鮮史を駆け抜けた女性たちA〉 比丘尼、李禮順(2004.7.26)
〈詩〉 希望の灯(2004.7.26)

高麗美術館−涼やかな日常の美−、夏季展(2004.7.26)
〈7月−保健だより−〉 夏休みを健康に元気に過ごすためには(2004.7.24)
〈朝鮮歴史民俗の旅〉 風水(1)(2004.7.24)
平壌で新たな遺跡発掘、新石器〜李朝初期の数千点の遺物も(2004.7.24)
「朝鮮名峰への旅」(4) バイケイソウの大群落の花畑に高山蝶がヒラヒラ舞う(2004.7.23)

〈本の紹介〉 東アジア史のなかの日本と朝鮮(2004.7.21)
〈本の紹介〉 マサコの戦争(2004.7.21)
〈本の紹介〉 古代日本の輝き(2004.7.21)
〈本の紹介〉 人を殺せと言われれば、殺すのか(2004.7.21)
開城で高麗時代の石仏立像など、歴史遺跡発掘(2004.7.16)

〈東アジアの藻のはなし〉 歳時風俗(2004.7.16)
高麗人参余話(44) いつ服用?(2004.7.16)
〈高句麗壁画古墳世界遺産登録〉 北南の代表、登録の喜び分かちあう(2004.7.14)
 
微笑ましい光景(2004.7.14)
〈生涯現役〉 9人の子どもと49人の孫全員を朝鮮学校に−林申出さん(2004.7.12)
〈朝鮮歴史民俗の旅〉 弓述(2)(2004.7.10)

〈みんなの健康Q&A〉 不眠症(下)−不眠の対処法(2004.7.9)
高麗人参余話(43) 萬病通治薬2(2004.7.9)
〈高句麗壁画古墳世界遺産登録〉 古代日本社会にも大きな影響(2004.7.7)
シルクの語源は朝鮮語の「シル」(2004.7.7)
中国・蘇州で開かれたユネスコ世界遺産委員会で「高句麗壁画古墳群」世界遺産登録(2004.7.6)

ドキュメンタリー映画「花はんめ」上映始まる、在日2世金聖雄監督が映画化(2004.7.5)
〈本の紹介〉 平和と平等をあきらめない(2004.7.5)
〈朝鮮歴史民俗の旅〉 弓述(1)(2004.7.3)
〈みんなの健康Q&A〉 不眠症(中)−不眠の原因(2004.7.2)
高麗人参余話(42)−萬病通治薬(2004.7.2)

6月

〈高句麗壁画古墳世界遺産登録〉 かげがえのない地球の自然と文化財後世に(2004.6.30)

〈高句麗壁画古墳世界遺産登録〉 平山郁夫、美知子夫妻訪朝9回、支援に尽力(2004.6.28)
〈朝鮮歴史民俗の旅〉 暗行御使(2)(2004.6.26)
〈みんなの健康Q&A〉 不眠症(上)−睡眠と睡眠薬(2004.6.25)
高麗人参余話(41)−未病の薬(2004.6.25)
〈人物で見る日本の朝鮮観〉 岡倉天心(2004.6.23)

〈本の紹介〉 朝鮮半島の核(2004.6.23)
〈本の紹介〉 日本論(2004.6.23)
詩人・石川逸子の詩と、詩集「砕かれた花たちへのレクイエム」(2004.6.21)
くらしの周辺−よく見る夢(2004.6.21)
〈朝鮮歴史民俗の旅〉 暗行御使(1)(2004.6.19)

「朝鮮名峰への旅」(3) 山腹登るキバナシャクナゲ、天池湖畔で花は最高潮に(2004.6.17)
高麗美術館、涼やかな日常の美(2004.6.16)
随筆家・岡部伊都子さんの「朝鮮母像」(2004.6.15)
〈朝鮮史を駆け抜けた女性たち@〉 詩人、許蘭雪軒(2004.6.14)
ミニ詩集タリU、廣瀬禮子(2004.6.14)

高麗美術館、涼やかな日常の美(2004.6.14)
〈朝鮮歴史民俗の旅〉 時調(2)(2004.6.12)
会津で花開いた高麗人参(2004.6.11)
高麗人参余話(40)−万能薬(2004.6.11)
〈高句麗壁画古墳世界遺産登録〉 北東アジアの平和な時代開く(2004.6.9)

〈本の紹介〉 「日本帝国主義の朝鮮侵略史」(2004.6.9)
〈朝鮮歴史民俗の旅〉 時調(1)(2004.6.5)
高麗人参余話(39)−高血圧(2004.6.4)
「功勲芸術家 康清氏を偲ぶ会」、1周忌を記念してCD販売(2004.6.2)
〈人物で見る日本の朝鮮観〉 志賀重昴(2004.6.2)

5月

〈朝鮮歴史民俗の旅〉 シルム(2)(2004.5.29)
〈東アジアの藻のはなし〉 能登・富来町の朝鮮文化(2004.5.28)
高麗人参余話(38)−禁忌(2004.5.28)
〈本の紹介〉 「客人(ソンニム)」(2004.5.28)
〈本の紹介〉 「『非国民』のすすめ」(2004.5.28)

〈本の紹介〉 「シルミド―裏切りの実尾島」(2004.5.28)
〈本の紹介〉 「海をわたった家族」(2004.5.28)
〈高句麗壁画古墳世界遺産登録〉 高句麗文化は日本文化の源流(2004.5.24)
〈朝鮮歴史民俗の旅〉 シルム(1)(2004.5.22)
第78「国展」、在日女性画家 林美蘭さんが入選(2004.5.22)

「朝鮮名峰への旅」(2) 風薫る5月、春の白頭山 山肌がピンクに輝いていた(2004.5.21)
〈朝鮮歴史民俗の旅〉 パンソリ(2)(2004.5.17)
くらしの周辺−点と線(2004.5.17)
〈みんなの健康Q&A〉 肥満症(下)−ダイエット方法(2004.5.14)
高麗人参余話(37)−加工(2)(2004.5.14)

〈済州島4.3事件、事件56周年講演と民俗クッ〉 深い感動と熱気広がる場内(2004.5.12)
シルクロード 5つのルート踏破、張允植さん(68)(2004.5.10)
〈朝鮮歴史民俗の旅〉 パンソリ(1)(2004.5.8)
民俗クッ「済州島4.3事件」、東京と大阪で大盛況(2004.5.7)
〈みんなの健康Q&A〉 肥満症(中)−予防と治療法(2004.5.7)

4月

高麗人参余話(36)−加工(1)(2004.4.30)
〈みんなの健康Q&A〉 肥満症(上)−規定と原因(2004.4.30)
〈人物で見る日本の朝鮮観〉 勝海舟(2004.4.28)
〈朝鮮歴史民俗の旅〉 タバコ(2)(2004.4.26)
文芸同東京舞踊公演(2004.4.24)

〈東アジアの藻のはなし〉 藻食の民(2004.4.23)
ユネスコ親善大使の平山郁夫氏に聞く(2004.4.22)
4月の春芸術祭典閉幕(2004.4.20)
4月の春親善芸術祭典、平壌の春に華やかな彩り(2004.4.19)
4月の春親善芸術祭典、平壌市内の各劇場でロシア、英歌手ら公演(2004.4.19)

〈朝鮮近代史の中の苦闘する女性たち〉 連載を終えて(2004.4.19)
チョ・ウンリョン監督を悼んで(2004.4.19)
〈朝鮮歴史民俗の旅〉 タバコ(1)(2004.4.17)    
平壌で、第22回4月の春親善芸術祭典開幕(2004.4.16)
「朝鮮名峰への旅」(1) 春霞の中から柔らかな光、白頭山が染まっていく(2004.4.16)

高麗人参余話(35)−病害(2004.4.16)
〈朝鮮近代史の中の苦闘する女性たち〉 烈士・柳寛順(下)(2004.4.12)
くらしの周辺−コリアン文化(2004.4.12)
金剛山歌劇団民族器楽演奏会開く(2004.4.10)
〈朝鮮歴史民俗の旅〉 白衣(2)(2004.4.10)

「美しく、潔い生の輝き」、120冊超えた岡部伊都子さんの著作(2004.4.7)
張允植著「古代シルクロードと朝鮮」東京で盛大に出版記念会(2004.4.6)
〈朝鮮近代史の中の苦闘する女性たち〉 烈士・柳寛順(上)(2004.4.5)
〈朝鮮歴史民俗の旅〉 白衣(1)(2004.4.2)
群馬県西毛の各地域で朝鮮料理講習会(2004.4.2)

[1] [2]