文化 (2007.10〜12) |
12月
〈同胞美術案内G〉 金漢文 自然に対する感情を作品に(2007.12.27)
〈朝鮮服飾ものがたり48〉 品帯(プムテ)(2007.12.27)
金剛山歌劇団07特別招待公演 苦難乗り越え希望の朝日を望む(2007.12.26)
〈朝鮮の風物−その原風景 −5−〉 キムジャン(2007.12.22)
〈本の紹介〉 ここまでわかった! 日本軍「慰安婦」制度(2007.12.22)
07クリム展 20〜70代、20人 40点出品(2007.12.19)
〈朝鮮服飾ものがたり47〉 サモ、ポクトゥ(2007.12.19)
金剛山歌劇団公演「黎明」終幕、神奈川 1300余人観覧(2007.12.17)
NYフィル 平壌公演を発表(2007.12.17)
〈朝鮮と日本の詩人-46-〉 佐野嶽夫(2007.12.17)
〈本の紹介〉 アジアを歩く(2007.12.17)
「朝鮮通信使来聘400年」の連載を終えて、再び 平和な関係を望む(2007.12.14)
「朝鮮名峰への旅」 シリーズ終えた岩橋崇至さんに聞く(2007.12.14)
〈人物で見る朝鮮科学史−45〉 世宗とその時代C(2007.12.14)
2人の高句麗使節を描く サマルカンドの宮殿壁画(2007.12.14)
檀君と朱蒙の時代を立体的に再現!(2007.12.14)
〈みんなの健康Q&A〉 アスペルガー症候群−特徴と対処法(2007.12.12)
〈朝鮮服飾ものがたり46〉 トグレ(2007.12.12)
ユージョンファクトリー安聖友さん 「松旭斎天洋賞」を受賞(2007.12.10)
〈本の紹介〉 司馬遼太郎と朝鮮(2007.12.10)
〈本の紹介〉 女性ムン・ソリ 韓国映画の魅力を語る(2007.12.10)
〈開城の遺跡巡り〉 南朝鮮・現代峨山のツアー 受け付け開始5日で5000人が予約に殺到(2007.12.7)
紅葉の開城を撮る、古都の風情と北南経済協力の息吹(2007.12.7)
〈人物で見る朝鮮科学史−44〉 世宗とその時代B(2007.12.7)
朝鮮民族 優れた文化を創造(2007.12.7)
伝統ある金属工芸(2007.12.7)
高句麗の重武装騎兵−鉄騎(2007.12.7)
民族文化遺産「玄銀山日記」(2007.12.7)
文芸同第5回舞踊コンクール 「舞踊は生活の一部」(2007.12.5)
〈朝鮮服飾ものがたり45〉 カボッ(2007.12.5)
〈朝鮮史から民族を考える 6〉 近現代日本の対外関係の基底(2007.12.3)
〈朝鮮と日本の詩人-45-〉 後藤郁子(2007.12.3)
盧相鉉ピアノリサイタル批評 「民族的な節回しやリズム」(2007.12.3)
〈朝鮮通信使来聘400年−12−〉 江戸の通信使とオランダ人(2007.12.1)
〈人物で見る朝鮮科学史−43〉 世宗とその時代A(2007.12.1)
〈朝鮮史から民族を考える 5〉 近現代日本の対外関係の基底(2007.12.1)
〈本の紹介〉 シリーズ 花岡事件の人たち(2007.12.1)
11月
金剛山歌劇団公演 下関、神戸、北九州、広島で(2007.11.28)
第11回「ウリキョレ女性展」 70人、152点を展示(2007.11.28)
〈同胞美術案内F〉 全哲 読者惹きつけた4コマ漫画(2007.11.28)
〈朝鮮服飾ものがたり44〉 戎服(ユンボク)(2007.11.28)
第4回大阪朝鮮学生芸術祭(2007.11.26)
〈朝鮮の風物−その原風景 −4−〉 チャンスン(2007.11.26)
〈朝鮮と日本の詩人-44-〉 若山牧水(2007.11.26)
詩人・尹東柱の記念碑完成(2007.11.26)
金剛山歌劇団岡山公演 同胞、日本市民 1400人が観覧(2007.11.22)
子どもの本棚 この冬、一緒に読みたい本(2007.11.22)
〈人物で見る朝鮮科学史−42〉 世宗とその時代@(2007.11.22)
くらしの周辺−息子よ、共に脱皮しよう(2007.11.22)
〈遺骨は叫ぶH〉 室蘭日本製鋼所 3千人中千人が逃亡、辛い強制労働(2007.11.19)
〈朝鮮と日本の詩人-43-〉 森崎和江(2007.11.19)
〈本の紹介〉 現代の女性解放(2007.11.17)
〈本の紹介〉 司馬遼太郎と朝鮮(2007.11.17)
〈本の紹介〉 北の科学技術形成史T(2007.11.17)
〈本の紹介〉 飛鳥寺と聖徳太子(2007.11.17)
高句麗壁画古墳保存センター 建設急ピッチで進む(2007.11.16)
〈朝鮮史から民族を考える 4〉 朝鮮民族の形成発展(2007.11.15)
〈朝鮮服飾ものがたり43〉 歯牙筒(チアトン)(2007.11.15)
朝・日作曲家対談 金学権さん×池辺晋一郎さん(2007.11.12)
〈朝鮮と日本の詩人-42-〉 栗原貞子(2007.11.12)
在日朝鮮学生中央芸術コンクール 審査委員講評(2007.11.9)
〈朝鮮史から民族を考える 3〉 朝鮮民族の形成発展(2007.11.9)
〈本の紹介〉 立ち上がりつながるマイノリティ女性(2007.11.9)
第40回在日朝鮮学生中央芸術コンクール(2007.11.7)
合唱コンサート「隣人と友に〜隣人と共に〜」 観客らの感想(2007.11.7)
〈朝鮮服飾ものがたり42〉 官服(2007.11.7)
〈朝鮮と日本の詩人-41-〉 木島始(2007.11.5)
〈本の紹介〉 歌集「ヨコスカ−戦争が見える」(2007.11.5)
民族の財宝、渤海文学(2007.11.2)
〈朝鮮通信使来聘400年−11−〉 朝鮮・清・日本を結ぶ(2007.11.2)
シニア女性たちの健康ツアーに同行して 「団塊の世代をシャッキリ」(2007.11.2)
東京芸大元教授、美術史家 若桑みどりさんを悼む(2007.11.2)
くらしの周辺−植物に教えられたこと(2007.11.2)
10月
合唱コンサート「隣人と友に〜隣人と共に〜」 「心でつながることが大切」(2007.10.31)
〈みんなの健康Q&A〉 微熱が続く!?−原因と疾患(2007.10.31)
〈朝鮮服飾ものがたり41〉 宮女 テス(2007.10.31)
金剛山歌劇団公演 長野、大阪、福井(2007.10.29)
〈朝鮮と日本の詩人-40-〉 石川逸子(2007.10.29)
〈本の紹介〉 善隣友好のコリア史−朝鮮通信使と吉宗の時代(2007.10.29)
〈生涯現役〉 真心で掴んだ朝・日友好の絆−「鐘順さん(2007.10.26)
〈本の紹介〉 風韻にまぎれず−「哀号(アイゴー)」の叫び−(2007.10.26)
「朝鮮名峰への旅」(28) カラマツの黄金色で染まる全山、やがて雪虫飛び、山頂に新雪(2007.10.24)
〈朝鮮服飾ものがたり40〉 ミョンボク(2007.10.24)
「ユーラシア出会いのコンサート in 薬師寺」に関わって(2007.10.22)
〈朝鮮と日本の詩人-39-〉 中野鈴子(2007.10.22)
〈本の紹介〉 戦乱三国のコリア史−高句麗・百済・新羅の英雄たち−(2007.10.22)
〈朝鮮の風物−その原風景 −3−〉 チャンドクデ(甕台)(2007.10.20)
〈本の紹介〉 朝鮮・日本問題関連重要年表(1945〜2005)(2007.10.20)
「あおがえる」 南朝鮮で翻訳出版(2007.10.19)
女性同盟埼玉結成60周年記念 金剛山歌劇団公演「黎明」(2007.10.17)
合唱コンサート 「隣人と友に〜隣人と共〜」によせて(2007.10.17)
スニのための鎮魂歌 許南麒(2007.10.17)
〈朝鮮服飾ものがたり39〉 チョグウィ(2007.10.17)
聯合ニュース、共同通信社共催 高句麗古墳壁画写真展(2007.10.17)
北南仏教界共同で神渓寺を復元(2007.10.17)
〈朝鮮史から民族を考える 2〉 理論的問題(2007.10.15)
〈朝鮮と日本の詩人-38-〉 梅田悦子(2007.10.15)
〈本の紹介〉 「原爆の絵」と出会う(2007.10.15)
〈朝鮮史から民族を考える 1〉 理論的問題(2007.10.12)
〈人物で見る朝鮮科学史−41〉 朝鮮王朝文化の幕開け(番外)(2007.10.12)
「神戸ビエンナーレ07」 隣人への理解深め(2007.10.10)
岩橋崇至写真展「ロックガーデン」 29日まで、東京・品川キャノンギャラリーSで(2007.10.10)
〈みんなの健康Q&A〉 高血圧を予防、改善する生活習慣(2007.10.3)
〈朝鮮服飾ものがたり38〉 具軍服(クグンボク)(2007.10.3)
〈遺骨は叫ぶG〉 古川鉱業足尾銅山 食事は鰯と唐辛子味噌、栄養失調者も(2007.10.1)
神戸市でアーティスト・権基英さんの個展「material」(2007.10.1)
〈本の紹介〉 遺骨の戦後−朝鮮人強制動員と日本−(2007.10.1)